親友の結婚式があり東京に行ってきました。
行きの新幹線では
依頼されているスピーチの練習を敢えてせず
「傾聴」に関する本を読み、その世界にどっぷり浸かってしまいました。
今回のスピーチは新婦についてのエピソードを絡めた
「通知表」を作成して話しました。
偉そうにも、各項目について「大変よくできています」と「もう少し頑張りましょう」の
2つで評価して、コメントを話しました。
スピーチ中に私が新婦に投げかけた問いに
予想もしない反応を返してくれたおかげで
会場が温まり、
調子にのって予定外の事も話してしまいました。
今回は少し緊張しましたが
セミナー講師の心構えで習得した
集団=「1対1」の集まり ということを意識して話しました。
お仕事ではありませんでしたが
集団の前で話す練習にもなりました!
「通知表」作成にあたって
参考にと私の小学校時代の通知表を見てみました。
4年生から6年生まで
担任の先生から全く同じコメントが書かれていました。
「もっと自信を持って自分の意見を言いましょう。」
意見を言わない子だったみたいですね。
自分でもそんな気がします。
でも
クラス委員をしていたようです(忘れていましたが)
意見を言わないクラス委員 って
私は何をしていたのですかね・・・??笑
聞いて、まとめていただけ??笑