今年のテーマとして以下のように綴っていました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
〔今年のテーマ〕
・去年、自然にできるようになってきた「価値観をゆさぶること」の継続
〔メインテーマ〕
・ライフロール(キャリアの役割)の広がりを「楽しむ」
〔目標〕
・(つわりで受験できなかった)メンタルヘルス検定
セルフケア、ラインケアコース2つとも合格
・ビジネスキャリア検定 労務管理、人事・人材開発 ともに合格
〔最大目標〕
・無理をしないようにコントロールできるようになること
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
価値観のゆさぶり
ゆさぶるどころか、放り投げてしまったくらいに、自分の枠を拡げた一年でした。
予期しなかった家族の闘病生活によって、日々葛藤し、
周りの方の話や調べたことから、自分に新しい考えとこれまでの信念のさらなる強化を
もたらされました。
ライフロールの広がりを楽しむ
母親という新たな役割。自分の予想以上に楽しくやっています。
みなさんのおかげです。
新たに守るもの(娘)ができて、
これまで守りたいと思ってきたもの(家族)をより大事にしようと思えて
そのために 自分が元気でいること を
もっと意識したいです。
学習
ビジネスキャリア検定
労務管理、人事・人材開発 ともに合格!
メンタルヘルス検定
ラインケアコース 合格
セルフケアは震災の影響で受検できず 2012年3月受検に向けて復習中
最大目標の「無理をしないこと」
これはどうかな・・・??
無理をしないといけない状況に立たされてしまったのですが
そんな時こそ「パラダイム転換」。
先の不安につぶされそうになるけど
それより「今の楽しみ」を見逃さないでいこう!と思っています。
周りの人や行政に頼ることを覚えました。
おばあちゃんの死
家族の病気
出産、育児のスタート
人生のイベントが一気にやってきた2011年。
苦しいことも一番多かった年。
嬉しい瞬間も一番多かった年。
どれもこれも「ありがたい出来事」。
おかげで少しは人の話を聴けるようになったかな。
今年もこのブログを支えてくださった皆様に感謝しております。
いつもコメントをいただいて励みになります。
闘病生活でズタズタになっている日に、コメントをいただくと
本当に元気になります。
「あっ、近くに人がいたんだな!」と、そんなホッとした気持ちになります。
来年もよろしくお願い致します☆
2012年も皆様の希望が咲く年となりますように・・・。続きを読む